幻住庵保勝会だより

幻住庵保勝会は、定期的に幻住庵保勝会だよりを発行しています。年間行事や幻住庵の来訪者数や投句数などを記載しています。

幻住庵保勝会だより(令和7年6月)

幻住庵保勝会だより(令和7年6月)(表)

2025年度(令和7年度)保勝会総会 議案すべて承認される。

年間俳句コンクール 選句集第123号刊行される。

令和7年度幻住庵保勝会 役員一覧表

ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和7年6月)(表)
0706幻住庵保勝会だより(表).PDF
PDFファイル 1.1 MB

幻住庵保勝会だより(令和7年6月)(裏)

令和7年度保勝会年間事業計画

『近江と松尾芭蕉』

ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和7年6月)(裏)
0706幻住庵保勝会だより(裏).PDF
PDFファイル 882.7 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和7年2月号)(表)
『世界に誇れる国分の史跡 幻住庵』
過去2年間の月別来庵状況
俳句コンクール年間投句数、都道府県別入賞者数
R7.2保勝会だより(表).PDF
PDFファイル 988.4 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和7年2月号)(裏)
*芭蕉はなぜ義仲寺に葬られたのか
*近江で詠んだ芭蕉の俳句
R7.2保勝会だより(裏).PDF
PDFファイル 597.9 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和6年10月)表面
(1)第90回幻住庵芭蕉祭開催される
(2)芭蕉祭俳句大会年間優秀作品表彰
保勝会だより(表).PDF
PDFファイル 952.7 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和6年10月)裏面
第90回幻住庵芭蕉祭
保勝会だより(裏).PDF
PDFファイル 796.4 KB

幻住庵保勝会だより(令和6年2月)

ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和6年2月)表面
令和5年度俳句コンクール投句状況(令和4年8月~令和5年7月)年間投句数は876句(県内583,県外239)投句数の大半が70歳~80歳代で若年層の投句が望まれる。
幻住庵の来庵者数状況 コロナ禍以降の来庵者数は、徐々に増加してきた。特に、学区や市内行事での団体者数が目立った。
幻住庵勝会だより(R06.02)表面.PDF
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和6年2月)裏面
幻住庵勝会だより(R06.02)裏面.PDF
PDFファイル 1.2 MB

幻住庵保勝会だより(令和5年10月)

4年ぶり『第89回幻住庵芭蕉祭』開催! 

ダウンロード
連載 芭蕉はなぜ義仲寺に葬られたか(山田 稔)
幻住庵勝会だより(R06.02)裏面.PDF
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和5年10月号)(表面)
10月1日(日)には4年ぶりに正式な形で第89回幻住庵芭蕉祭を、大津市教育長、大津市産業観光部長様を始め、県・市会議員、学区自治会連合会長、学区各団体長、俳句関係者、国分町各会長様など多くの来賓の方々の列席のもと盛大に実施することができました。第1部は神事。第2部は俳句コンクール表彰式を行い無事終えることができました。また、幻住庵ではお茶席も行われ、多くの方が参加されました。午後からは、大津市俳句連盟・幻住庵保勝会共催の俳句大会が実施され、約40名の俳句愛好家の方々が熱心に俳句を詠んでおられました。
R5.10保勝会だより(表).PDF
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和5年10月号)(裏面)
◆芭蕉祭少年俳句優秀作品掲載
◆「芭蕉はなぜ義仲寺に葬られたか(その3)」
R5.10保勝会だより(裏).PDF
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和5年6月)
2023年度(令和5年度)の幻住庵保勝会総会が、去る6月4日(日)に午後1時30分より開催され、全ての議案が承認されました。その中で、今年度の事業計画として、第89回幻住庵芭蕉祭が10月1日、4年ぶりに本格的に開催する運びとなりました。当日は茶席も用意しておりますので、ぜひ奮ってご参加をお待ちしています。
これまで幻住庵の運営については、国分の自治会長をは始め、自治会員の皆様並びに保勝会会員の皆様、地域の皆様、そして全国から来庵される皆様のご支援とご協力を得て成り立っており、感謝の念に堪えません。しかし、年々、会員数は減少傾向にあり、近津尾治神社とともに国分の文化財を護持していくために、新たに賛同いただく会員を募集しております。どうかよろしくお願いいたします。
幻住庵だより6月号(表).PDF
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
幻住庵だより6月号(裏).PDF
PDFファイル 1.3 MB

幻住庵保勝会だより(令和5年2月)

『幻住庵は国分の宝物です』‥‥みんなで大切に守って行きましょう~

 

ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和5年2月)
『幻住庵は国分の宝物です』‥‥みんなで大切に守って行きましょう~
この3年、コロナ、コロナに振り回され以前の日常が別世界であったかのような生活が続きましたが、漸く2月に入り少し明るい光が見えてきたように感じます。感染者は減ってきているものの亡くなられた方の数は一向に減少せず、まだまだ油断は禁物です。決して気を緩めることなくこの冬を乗り越え、明るく希望に満ちた春の到来を心から願って止みません。
何といっても「幻住庵」は国分の宝物に間違いありません。令和5年度こそは、第89回幻住庵芭蕉祭が正式な形で実施できるよう皆さんと共に頑張って行きましょう。今後ともご協力よろしくお願い致します。
幻住庵保勝会だより(令和5年2月号).PDF
PDFファイル 80.8 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和5年)裏面.PDF
PDFファイル 64.0 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和4年10月)
「来年こそはの願いを込めて第88回幻住庵芭蕉祭」今回で88回目を迎える幻住庵芭蕉祭は、これまで着実に準備を進めて来ました。しかし、8月に入りコロナ感染者が急増したため、完全な形での芭蕉祭は無理と判断し、残念ながら、10月2日(日)10時より事務局員と各町理事の出席のもと、神事のみの式典とさせて頂きました。また、第2部として幻住庵俳句コンクール年間優秀賞の表彰式も中止し、入賞者には賞状と副賞を郵送させて頂きました。来年こそは正規の形で戻せることを願いつつ、今後とも皆様方の変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
「芭蕉祭俳句大会年間優秀作品表彰者掲載」
保勝会だよりR4.10.pdf
PDFファイル 731.6 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和4年10月)裏面
保勝会だよりR4.10-2.pdf
PDFファイル 688.0 KB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和4年6月号)
『保勝会は役員体制を改編し再出発します』
今年の保勝会総会は全会員による書面決議の方法をとらせて頂きました。決議集計は左表に掲げましたように全ての議案を了承いただきました。これもひとえに会員の皆様の深いご理解によるものと感謝しております。
今年度からは、役員体制を改編し、保勝会の運営に大きく関与して頂くことになりました。
『新規保勝会会員募集』
残念ながら会員数は年々減少傾向にあります。全国各地から松尾芭蕉ゆかりの地を求めて多くの方々が来庵されています。会員の皆様には、今一度未加入者にお声掛け頂き、会員を一人でも増やすことで、保勝会を盛り上げて頂ければ大変有難く思います。どうぞよろしくお願いいたします。
表.PDF
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和4年6月号)裏面
近江と松尾芭蕉
裏.PDF
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和4年2月号)
今回、大津市より幻住庵保勝会の長年の業績に対し、「文化賞」(団体部門)が授与されました。この賞は、今日までご支援いただいた国分八町の地域の皆さんをはじめ、保勝会員の皆さん全体にいただいたものと大変光栄に思っております。
EPSON001.PDF
PDFファイル 1.5 MB
ダウンロード
幻住庵保勝会だより(令和4年2月号)裏面
近江で詠まれた芭蕉発句の鑑賞
EPSON002.PDF
PDFファイル 1.1 MB